2025年5月– date –
-
2025/5/21 第5回 建築祈祷会
YouTubeページを開くと、概要・説明欄に会堂建築中の教会の祈祷課題を見ることがで... -
次世代育成|子ども伝道(2)
子ども伝道(2) 「なんとかしたい」 藤村良彦 子ども伝道準備室長藤沢オリーブチ... -
聖霊のバプテスマの恵み(33)佐藤誠
牧師の家庭に育った私にとって、聖霊のバプテスマの恵みの中に日々置かれていることは自然なことでした。幼いころから異言を耳にし、理解できない言葉で叫んだり、賛美とも祈りとも言えない声で神に向かっている光景を見ながら育ってきました。「お母さんは、なんて言っているの」と、興味津々で聞いた事もありましたが、説明されても理解できませんでした。 -
2025/4/29 チャーチメディアコミュニティ「実践的SNSの運用法」
2025年4月29日(火)午後7時30分から、チャーチメディアコミュニティによるYouTubeライブ配信「実践的SNSの運用法~Facebook,Instagram~」が行われました。 今回の講師は、ICA東京で若者伝道とメディアミニストリーを担当されている「ジャスティン・キャナバン 宣教師」で、FacebookやInstagramなどのSNSの活用方法について、実践的なノウハウをお話しくださいました。 -
健全な教会形成のために② Acts 2 Journey
牧師と信徒がチーム一丸となってActs 2 Journey A2Jのプログラ... -
聖霊のバプテスマの恵み(32)井桁久志
わたしが聖霊のバプテスマを受けたのは神学校に入学する前、超教派の集会で、聖霊のバプテスマを求めたときでした。聖霊のバプテスマについて深い知識はなく、異言の伴う聖霊のバプテスマを受けたい人は前に出て下さいと講師に言われ、言われるがまま、前に出て祈りました。講師が使徒行伝から、聖霊のバプテスマについての箇所を示し、信仰によって受け取りましょうと言われ、手を置いて祈っていただいた時、自分の口から訳の分からない言葉が出ていました。 -
一つになって《釜石開拓・釜石アメイジンググレイスセンター》:月刊アッセンブリーNEWS連動
釜石アメイジンググレイスセンターは開所されてから今年で14年目を迎えます。震災後、釜石の人々に寄り添い復興をサポートしてきました。そして今、私たちは特に釜石の若い世代、子供たちやその親を中心に伝道を進めています。算数の添削や朝読書のボランティア、放課後の子どもの見守り活動を通じて小学校と関りが生まれ、多くの子ども達や親たちと繋がりを持つことが出来ました。
1