-
「きみにエールを送りたい~揺れる時期に寄り添って~」⑪
「この際、もうハッキリ言ってやりたい!」 対人関係でストレスを感じるときに、こう思う人が多いのではないでしょうか。 部活での上下関係や友人関係、家族に対して、自分の思いの丈を全部吐き出してしまいたいと思うことは誰にでもあると思います。実際私もそうでした。そして、そのフラストレーションは大人になっても続きます。 -
宣教-「日本に遣わされて」ウィリアムス・ナタン宣教師③
今回の記事では、神が彼らや他の人たちをどのように用いて、さまざまな宣教活動や奉仕を私に見せてくださったかを中心にお話ししたいと思います。 -
A Missionary’s Story:Nathan Williams – 3
In this article I will focus on how God used them and others to introduce me to various kinds of missions ministry. -
宣教-「宣教師の証し」申 東勲(シン・ドンフン)
1987年夏、中学校2年であった私は、ヨイド純福音教会で主催する中学生キャンプに参加しました。およそ3500人の中学生が集まって、エアコンもないところで3泊4日のキャンプでした。今振り返ると、思春期の中学生には暑くてなんの楽しみもないキャンプでした。しかし多くの人と祈りながら教えられたことがありました。 神様は生きておられ、聖霊様をとおして働かれ自分を導いてくださっていることでした。 -
선교 – [선교사의 간증] 신동훈 (申 東勲)
1987년여름, 중학교2학년이었던 저는 여의도순복음교회에서 주최하는 중등부수련회에 참석하였습니다. 약3500명이 넘는 중학생들이 한자리에 모여 에어콘도 없이 3박4일동안 진행되는 수련회였습니다. 지금 생각하면 사춘기의 중학생에게는 매우 힘들고 재미없는 수련회였던 것 같습니다. 그러나 그때 많은 사람들과 함께 기도하며 깨달은 것이 있었습니다. 하나님은 성령님을 통해 저를 인도하신다는 것 이었습니다. 중고등부 수련회를 통해 성령을 체험하고 방언으로 기도 할 수 있게 되었고 제 모교회인 인천순복음교회에서 다양한 봉사와 전도행사에 참여하며 신앙생활을 하게 되었습니다. 청년이 되어서는 찬양팀에서 봉사하며 참된예배에 대하여 배우는 시간을 갖을 수 있었습니다. -
福祉について(2)
60代で倒れて、右半身まひが残ってしまったAさん(男性)。もともと無口だったようですが、言語障害もあり、非常に物静かな方でした。利き腕の自由が奪われ、なんでも左手でしなければならない状態に、苛立ちを覚えられることも多かったようです。私たちのデイサービスに通うようになり、なんでも好きなことをすることができる環境の中で、すこしずつやりたいことを見つけるようになっていきました。 -
「美しく、強く、しなやかに-イスラエルの女性たち-」 ④
古来、ヨブの妻は聖書に登場する女性の中でも悪名高い存在です。早くも3世紀から、彼女は「悪魔の助手」とまで言われてきました。ヨブ記2:9で彼女は大きな苦しみに襲われているヨブに向かって「あなたはなおも堅く保って、自分を全うするのですか。神をのろって死になさい。」(口語訳)と、かなり衝撃的な言葉を発しています。確かにこんなひどいことを言う妻は恐ろしい、残酷だ、と嫌ってしまいます。しかし注意深くヨブ記を読んでみると、事はそれほど単純ではありません。 -
野球の窓から聖書の真理を眺める④
今回は、ニューヨーク・メッツで大活躍した千賀滉大(こうだい)投手の窓から聖書の真理を眺めていきましょう。 -
宣教|AG giftの証③HANNA
私は兵庫県を拠点に活動していますメイクアップアーティストのHANNAです。 2018年からアッセンブリーオブゴット教団の教会やミッションスクールなどでメイクイベントの講師としての働きをさせていただいています。 -
ライフ|「健やかに」~健康法④
ての健康~身体編~を、私の経験からいくつかのポイントと一緒に紹介させていただきました。今回は、宣教師としての健康~心編~を書かせていただきます。この回も私の経験している事を皆さんに話したいと思います。