-
「美しく、強く、しなやかに-イスラエルの女性たち-」 ⑫
今日はいよいよ12人目の女性の姿を追っていきます。彼女も名前が記されていないほど社会的には取るに足りない存在でした。 -
宣教師の証-アブラハム & サラ・リウ宣教師
アブラハム・リウ & サラ・リウ Abraham Liu and Sarah Liu https://www.tsca-net... -
“Missionary’s Testimony”- Abraham Liu and Sarah [English ver.]
Abraham Liu and Sarah Liu https://www.tsca-net.org/ Japanese Ver. Chinese Ver... -
“Missionary’s Testimony”- Abraham Liu and Sarah [Chinese ver.]
劉 アブラハム Abraham Liu and Sarah Liu https://www.tsca-net.org/ Japanese Ve... -
聖霊の炎を掲げて㉙
20年以上も前に日本のペンテコステ運動史の研究調査のために、米国ミズリー州スプリングフィールドの米国アッセンブリー教団本部併設の古文書館(フラワー・ペンテコスタル・ヘリテージ・センター)を訪問したことがあります。その際に滝野川ミッション(現 神召キリスト教会)に関する一枚の写真資料を発見したのですが、それは1933年頃の滝野川ミッションの牧会スタッフのものでした。 -
宣教と証し|松浦ゆり①
Yuri MatsuuraGospel Singer 神様の導き - 信仰の一歩から サンライズのぞみ教... -
「美しく、強く、しなやかに-イスラエルの女性たち-」 ⑪
タマルは創世記38章に登場しますが、創世記を順に読み進めていくと、この38章だけ話の流れがせき止められてしまいます。37章まではヤコブの子ヨセフの話が進んでおり、39章で再びヨセフに戻るのですが、38章だけはなぜかタマルのことが詳しく語られるのです。 -
宣教師の証-ホワン・カルロス・ゴンザレス宣教師
私は、中央アメリカのエルサルバドルで生まれました。エルサルバトルは内戦で国が荒廃し、1980年代には最後の冷戦で約8万5千人もの国民が犠牲になったと言われています。 私は、米国アッセンブリー教団の宣教師であるジョン・ブエノ師がサンサルバドルで始められた最初の学校へ行く特典を与えられました。4歳のとき、私はスポンサーチャイルドとなり、教育を受ける機会に恵まれました。私の両親はアッセンブリーズ・オブ・ゴッドの先駆的な教会開拓者だったので、これは本当に贈り物でした。 -
“Missionary’s Testimony”- Juan Carlos González [english ver.]
I was born in El Salvador, Central America. It was in the 1980’s that a civil war devastated the country and there was an estimated 85,000 people who were killed by the last of the Cold War confrontations. -
聖霊の炎を掲げて㉘
日本アッセンブリー教団関連の古い写真資料の中に戦前の南米アルゼンチンの日本人教会の写真があります。それが全く驚きではないのはアルゼンチンに移住した日本人コミュニティーで伝道し、そこで日本人教会を立ち上げたのがジュルゲンセン一家や弓山弓山喜代馬と共に働いた谷力だったからです。