2024年3月– date –
-
子ども伝道④ 私にとっての子ども伝道-2
前回、3つのミニストリーで紹介した“②非公式の子ども食堂”は、見切り発車で始まった、よくわからない取り組みでした。成り行きで「のぶちゃん食堂」と呼ばれるようになり、決まりも縛りもなく、開催曜日と時間は何度も変更し、現在は土曜日開催に落ち着いています。 -
福祉について(3)
様々な教会の礼拝に伺う時、障がいを持たれた方々が集われているとなんとなくホッとします。ああ、ここに居場所があるんだ、受け入れられているのだと感じるからかもしれません。 -
聖霊のバプテスマの恵み(5)中山智恵子
私が聖霊のバプテスマを受けたのは、高校三年の夏に開かれた阿蘇聖会でした。教会に行き始めて五カ月ほど経った時でした。聖書は熱心に読んでいましたが、聖霊のバプテスマのことは全く知りませんでした。 -
野球の窓から聖書の真理を眺める⑥
今回は、ドジャース大谷翔平選手の窓から聖書の真理を眺めていきましょう。 -
第52回 沖縄教区聖会レポ
第52回 沖縄教区聖会 講師:天野 弘昌先生(草加神召キリスト教会) 日程:2024年 1月20日(土)-21日(日) 会場:嘉手納アッセンブリー教会 -
聖霊のバプテスマの恵み(4)藤井敬朗
18才になるまで「神はいない」と言っていた私ですが、大学受験を前に失明しかけました。その時にクリスチャンの母が祈ってくれたことで失明を免れました。これがきっかけで神の存在を意識した私は、福音派の高校生バイブルキャンプに出席してそこで即信仰決心し、7月に受洗しました。
1