-
「美しく、強く、しなやかに-イスラエルの女性たち-」 ⑪
タマルは創世記38章に登場しますが、創世記を順に読み進めていくと、この38章だけ話の流れがせき止められてしまいます。37章まではヤコブの子ヨセフの話が進んでおり、39章で再びヨセフに戻るのですが、38章だけはなぜかタマルのことが詳しく語られるのです。 -
宣教師の証-ホワン・カルロス・ゴンザレス宣教師
私は、中央アメリカのエルサルバドルで生まれました。エルサルバトルは内戦で国が荒廃し、1980年代には最後の冷戦で約8万5千人もの国民が犠牲になったと言われています。 私は、米国アッセンブリー教団の宣教師であるジョン・ブエノ師がサンサルバドルで始められた最初の学校へ行く特典を与えられました。4歳のとき、私はスポンサーチャイルドとなり、教育を受ける機会に恵まれました。私の両親はアッセンブリーズ・オブ・ゴッドの先駆的な教会開拓者だったので、これは本当に贈り物でした。 -
“Missionary’s Testimony”- Juan Carlos González [english ver.]
I was born in El Salvador, Central America. It was in the 1980’s that a civil war devastated the country and there was an estimated 85,000 people who were killed by the last of the Cold War confrontations. -
聖霊の炎を掲げて㉘
日本アッセンブリー教団関連の古い写真資料の中に戦前の南米アルゼンチンの日本人教会の写真があります。それが全く驚きではないのはアルゼンチンに移住した日本人コミュニティーで伝道し、そこで日本人教会を立ち上げたのがジュルゲンセン一家や弓山弓山喜代馬と共に働いた谷力だったからです。 -
宣教と証し|米田明香(2)
今回も、私たち家族が経験させていただいた、神様の素晴らしさをシェアさせていただける恵みに心から感謝します。 驚くことに、神様の癒しの奇跡はとどまるところを知らず、2022年、4人目の命が与えられ、家族や、教会の皆様の愛のサポートの中で子育てをさせて頂きました。到底ひとりでは乗り越えられない日々でしたので、本当に感謝が尽きませんでした。 -
「美しく、強く、しなやかに-イスラエルの女性たち-」 ⑩
神を信じる人々の口には賛美が満ち溢れます。ハンナもサムエルが与えられたとき、美しい賛美(サムエル記上2章)をささげています。この賛美を読むと、「さすがはサムエルの母、強い信仰を持っている!」と感嘆し、彼女の祈りに合わせて私たちにも主への賛美が溢れます。 -
宣教師の証-シェリー・カール宣教師
私が心から愛している日本という国で、私の神様からの召しと宣教の働きを皆様と分かち合えることを嬉しく思います。私の話を分かち合う中で、神の御手が働いておられる事を皆様お一人お一人が見えますようにとお祈り致します。 -
“Missionary’s Testimony”- Shelley Carl [english ver.]
It is my joy to share with you my calling and ministry in the nation of Japan, a nation I love dearly. -
聖霊の炎を掲げて㉗
英国人のレオナード・W・クートは1913年10月に宣教目的ではなく速記者として仕事で来日するのですが、日本で信仰を持ち、聖霊体験をし、神様の召しに応じて1918年から1939年、そして戦後1950年から1967年までペンテコステ派の宣教師として日本で幅広く活動します。 -
宣教と証し|米田明香(1)
御影神愛キリスト教会の米田明香と申します。 私は現在、パーソナルカラースタイリストとして活動しています。個人のお客様へのパーソナルカラー診断、また、教会や小グループなどでの講演を通じて、一人一人が神様から与えられている個性というギフトを感謝して活かし、輝くためのお手伝いをさせて頂いています。 今回は、神様が私の人生に成してくださった、大きな御業のお証をさせて頂きたいと思います。