-
美しく、強く、しなやかに ーイスラエルの女性たちー
「美しく、強く、しなやかに-イスラエルの女性たち-」 ⑩
神を信じる人々の口には賛美が満ち溢れます。ハンナもサムエルが与えられたとき、美しい賛美(サムエル記上2章)をささげています。この賛美を読むと、「さすがはサムエルの母、強い信仰を持っている!」と感嘆し、彼女の祈りに合わせて私たちにも主への賛美が溢れます。 -
宣教師
宣教師の証-シェリー・カール宣教師
私が心から愛している日本という国で、私の神様からの召しと宣教の働きを皆様と分かち合えることを嬉しく思います。私の話を分かち合う中で、神の御手が働いておられる事を皆様お一人お一人が見えますようにとお祈り致します。 -
宣教師
“Missionary’s Testimony”- Shelley Carl [english ver.]
It is my joy to share with you my calling and ministry in the nation of Japan, a nation I love dearly. -
聖霊の炎を掲げて Season4
聖霊の炎を掲げて㉗
英国人のレオナード・W・クートは1913年10月に宣教目的ではなく速記者として仕事で来日するのですが、日本で信仰を持ち、聖霊体験をし、神様の召しに応じて1918年から1939年、そして戦後1950年から1967年までペンテコステ派の宣教師として日本で幅広く活動します。 -
証し
宣教と証し|米田明香(1)
御影神愛キリスト教会の米田明香と申します。 私は現在、パーソナルカラースタイリストとして活動しています。個人のお客様へのパーソナルカラー診断、また、教会や小グループなどでの講演を通じて、一人一人が神様から与えられている個性というギフトを感謝して活かし、輝くためのお手伝いをさせて頂いています。 今回は、神様が私の人生に成してくださった、大きな御業のお証をさせて頂きたいと思います。 -
美しく、強く、しなやかに ーイスラエルの女性たちー
「美しく、強く、しなやかに-イスラエルの女性たち-」 ⑨
今日は「ルツの姑のナオミ」ではなく、「神に信頼し通した一人の信仰者、ナオミ」の姿を見てみましょう。 -
宣教師
宣教師の証-クリス・カーター宣教師
私はアラスカで育ちましたが、毎年12月に "スノーキャンプ "と呼ばれる冬のユースキャンプがありました。ある礼拝で、神の力が私に臨みました。私は倒れ、幻を見たのです。 -
宣教師
“Missionary’s Testimony”- Chris Carter [english ver.]
I grew up in Alaska, and every December, we had a winter youth camp called “snow camp.” At one of the services, God’s power came upon me. I fell over, and I had a vision. -
聖霊の炎を掲げて Season4
聖霊の炎を掲げて㉖
日本に最初にペンテコステ運動をもたらしたのは1907年に来日したマーティン・ライアンたち(「聖霊の炎を掲げて」㉕参照)でしたが、彼らの働きはわずか3年で終焉します。しかしライアンたちの来日後も次々とペンテコステ信仰を掲げた宣教師たちが来日します。 -
証し
チュ~と聞いてよ!今日もタナチュ~ シーズン3②
高校生になるまではずーと平屋暮らし。朝起きると天井に頭をぶつける程ギリ設定の2段ベッドの上で、2階建ての家を夢見ていた。そんな僕が中学生のころ、1日限定王子様体験をした。