2022年1月– date –
-
神学の教養(10)
初代教会のキリスト者がイエス・キリストを神の如く崇めたことは学者を悩ませました。ユダヤ人的感覚ではありえないことだったからです。初代教会の主流はユダヤ人でした。今回はなぜ初代教会がイエス・キリストを主(ヤーウェイ)として礼拝するようになったのか、そのへんの経緯をご説明したいと思います。 -
聖霊の炎を掲げて⑩
戦前の日本のキリスト教界では英国人のウィリアム・テーラーの妻のメアリー夫人が日本のペンテコステ運動の開祖と考えられていました。 -
「日本語になった聖書の言葉」⑩
この国で市民権を得た聖書の言葉の多くは、日本人にとって意外な内容であったことがその主な理由ですが、意外ではない、つまり、もともと日本人にも馴染みのある内容だけれど、表現の意外性で日本語になった言葉があります。それが「豚に真珠」です。 -
New Gloria Praise (ニュー グロリア プレイズ)
ニュー・グロリア・プレイズは、結成30年以上になるバンドです -
信仰エッセイ「聖書の息遣い」⑩
何気ない一言が、誰かの救いの切っ掛けになったという証を、よく聞くことがあります。私もその一人です。学生時代、親しくさせていただいたM教授に道端で偶然出合い、「家庭教師の口があるのだが・・・」と声を掛けられたのです。その「偶然」がなかったなら、今日の私は存在しません
1