2023年– date –
-
神の国VS世の中「結婚について」:月刊アッセンブリーNEWS連動
激変する社会に生きる青少年のために聖書の結婚観を20年以上にわたり伝えてきました。それは人間の幸いな生活のために神が創造の初めに結婚制度を設けたからです。近年結婚制度の根幹が揺るがされ、キリスト教界の内側にも世の価値観が入り込んできています。先ずここで罪が入る以前の神が設けた結婚の原型について見ていきましょう。 -
認知症の介護について④
認知症、その言葉からは悲しさ、寂しさが響いてくるかも知れない。…自分自身が崩壊していくような拭えない恐怖の中で日々を過ごしているのです。誰かが、何かが支援の手を差し伸べなくてはならないのです -
THE LEGENDs|アーサー・グレエル師【海外伝道ニュース2022年10月号より】
人生をかけて、異国の地・日本に来られた歴代の宣教師~レジエンド:立役者~。その命がけの情熱によって、キリストと出会える恵みに預かっている現代の私達。今回、戦後間もない長崎県天草に来られ、福音を宣べ伝え、数々の教会を建て上げて下さった〈アーサー・グレエル師〉のお証しをご紹介します。 《海外伝道ニュース 2022年10月号より抜粋》 -
「発達障害について」(6)
この連載に合わせるように(?)、発達障害を正面から取り扱ったテレビドラマが放映されている。 -
聖霊の炎を掲げて ⑱
日本アッセンブリー教団の前身の中心の教会の一つが1920年にアレックス・モンロー夫妻によって設立された西巣鴨宮仲の大塚教会でした。 -
「きみにエールを送りたい~揺れる時期に寄り添って~」⑥
去年からテレビでたびたび見聞きするようになった「宗教2世」・・・。 旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の信者の子どもとして育った人たちが大人になった今、幼少期から抱えていた苦しみや葛藤を涙ながらに訴えている姿が印象的です。…さて、そういうマスコミの内容を観て、「え、よく考えたら、自分も世間で俗に言う宗教2世?」と思った方がいるかもしれません。 -
第51回 沖縄教区聖会レポ
第51回 沖縄教区聖会 講師:天野 弘昌先生(草加神召キリスト教会) 日程:2023年 1月14日(土)-15日(日) 会場:嘉手納アッセンブリー教会 -
「ただ今、子育て奮闘中!with JESUS」④
…子育てをするにあたって、信仰継承は大切な働きであり、大きな祝福であると感じています。昨年9月、主の憐みにより、2人の娘が洗礼を受ける恵みに預かりました。娘たちがイエス様を信じるまでのいくつかのエピソードを振り返りながら、信仰継承について大切にしてきたことのいくつかを書いてみたいと思います。 -
ワンデイ・オンライン テクニカルワークショップ2022|*講師:ジョナサン・ローランス師
【オンラインセミナー2022/11/23】 ワンデイ・オンラインテクニカルワークショップ... -
「愛を知る喜び〜親と子のこころ」⑤
子ども達がまだ小学生だった頃、我が家に子育て中の知人、友人を招いて、聖書から子育てのお話をしていたことがあります。そして、その案内のために「みことば通信」というトラクトを作り、子どもとのやりとりを綴った記事を載せていました。しぶりにそれらを読み返してみたのですが、泣いたり、喧嘩したりのとても穏やかとは言えない毎日の中にも、ちょっとホロリ…