2022年3月– date –
-
Tomosong(トモソン)|歌も歌える何でもワーカー
Tomosong(トモソン) 《歌も歌える何でもワーカー》
教会で必要とされる奉仕一般なら、なんでもチャレンジします♪ -
神学の教養(12)最終回
福音は2種類あります。1つはイエスさまが伝えた福音です。もう1つはイエスさまについての福音です。2つは福音は密接につながっていますが、それぞれの特徴があります。イエスさまが宣べ伝えた福音は「神の国の福音」です。 -
聖霊の炎を掲げて⑫
戦後の日本アッセンブリー教団の設立と中央聖書学校の設立の陰の立役者だったのは英国人のジョン・クレメント夫妻です。彼らは戦前英国アッセンブリー教団の宣教師として東京で7年半活動しましたが、戦後は米国アッセンブリー教団宣教師団議長として再来日し7年間滞在します。もしも1949年1月末のクレメント夫妻の来日がなければ、日本アッセンブリー教団の設立は遅れていたかもしれません。 -
★『めぐみ』by 大小田 裕美 -2022.3 今月のワーシップソング♪
-2022/3/16up- ♪ 作者より ハレルヤ 主イエス様のみ名を心から賛美します。私の罪をゆるし、無条件の愛で私を愛しともにいてくださる、神様の恵みを心から感謝します。 -
2022/3/11 東日本大震災 記念特別祈祷集会・アーカイブ映像
2022/3/11 東日本大震災記念特別祈祷集会アーカイブ映像 -
「日本語になった聖書の言葉」⑫ 最終回
1873年、キリスト教禁止の高札が撤廃され、再びこの国での宣教が始まりました。来年で150年が経とうとしていますが、残念ながらクリスチャン人口は1%の壁を越えることなく、最近は高齢化と共に減少傾向にあることは残念でなりません。 -
信仰エッセイ「聖書の息遣い」⑫ 最終回
使徒パウロは、ローマの教会に宛てた手紙に、「信仰は聞くことから始まります。聞くことは、キリストについてのことばを通して実現するのです」(ロマ10:17)と述べています。クリスチャン生活の中枢を示した言葉だと言っても良いでしょう。おこがましい言い分かも知れませんが、「聞く」よりも、「聴く」の方が適切な訳語ではないかと思うのです。 -
一つになって《牛久キリスト伝道所》:月刊アッセンブリーNEWS連動
牛久キリスト伝道所(ヴィンヤードチャペル)
茨城県牛久市牛久町2490-1 -
第50回 沖縄教区記念聖会:月刊アッセンブリーNEWS連動
●2022/1/15~16開催 今年の聖会は第50回目の記念聖会として行われました。コロナ禍の中にあって一つの会場に集まることは難しかった為、教会毎に集まり、双方向型のオンライン聖会として開催しました。
1